top of page
活動内容
外書研究
外書研究は、週1で外国の経済に関する論文等を輪読して国際経済について学びます。
日常では馴染みのない独特な言い回しも多々あり、苦労しますが納得するまで先生が丁寧に解説してくださるので安心して理解を深められます。
サブゼミ
サブゼミとは、授業時間外にゼミ生のみが集まって合同で勉強を進める時間です。プロゼミや外書の授業とは異なり、ゼミ生達で頻度や曜日などを決めて行います。主にMEPSについて話し合いをしたり、ときには反省会を行い今後の方針を決めることもあります。時期にもよりますが、基本的に週2コマで行っています。
プロゼミ(卒論)
プロゼミは、週1であらかじめ割り振られた経済テーマに沿ってテキストを使ってゼミ生が1人ずつ前に出て発表します。発表後はゼミ生からの質問に答えたり、それに関連したことを先生が解説してくださるのでまた新たな知識を得ることができます。

bottom of page